ホテルかずら橋のページをご覧いただきありがとうございます。
「吉野川(よしのがわ)」
日本三大暴れ川のひとつに数えられ、利根川の坂東太郎、筑後川の筑後次郎にならび四国三郎の異名を持っています。古より人やもの、文化を運ぶ「動脈」としての歴史をもち、人々の生活にかかせない四国最大級の大河です。
現在は、大歩危・小歩危といった景勝地に、鮎釣りやラフティング・遊覧船などのアクティビティ、そして吉野川自体の美しい流れや風景は、今もなお多くの人々が魅了され、そして恩恵を受けています。
今回は川には欠かせない「橋」にスポットが当てられていました。
大歩危祖谷には多くの橋がかかっており、良く見るとそれぞれ本当に個性的です。
ぜひ、見てみてくださいね!
オススメは赤川橋です、赤川庄八翁が自分の資材を投げ打ってかけた橋です。
橋のたもとには赤川庄八翁の銅像が建てられています。
ぜひ、ご覧くださいね!!
※動画は池田ケーブルネットワーク制作